入賞・受賞者
- 日本の人事部「HRアワード」トップ
- 入賞・受賞者
現在、第14回(2025年度)の応募を受付中です。
「HRアワード」には、自薦・他薦問わず、どなたでもご応募いただけます。人・組織を伸ばす取り組みや書籍、ソリューションをご紹介ください。
応募要項はこちら
※以下は、2024年度の表彰式の様子です。




これまでの入賞者一覧
- 全て
- 第13回(2024年度)
- 第12回(2023年度)
- 第11回(2022年度)
- 第10回(2021年度)
- 第9回(2020年度)
- 第8回(2019年度)
- 第7回(2018年度)
- 第6回(2017年度)
- 第5回(2016年度)
- 第4回(2015年度)
- 第3回(2014年度)
- 第2回(2013年度)
- 第1回(2012年度)
第9回(2020年度)
企業人事部門
- 株式会社オカムラ:行動を変える、意識を変える、会社を変える、そして早く帰る!社員全員で取り組む、働き方「カエル!活動」
- カゴメ株式会社:多様な働き方を推進して、より良い働き方と暮らし方を実現 社員がイキイキと働くための「生き方改革」
- Japan Digital Design株式会社:従業員体験設計(Employee Experience Design)を基軸とした組織開発の取り組み
- 住友重機械イオンテクノロジー株式会社:地元のガチ課題解決を通じた企業連携型リーダーシップ開発「DAIS-PJT」
- TDCソフト株式会社:アジャイル開発手法を活用!不確実な時代に機敏性・柔軟性を高める『リーン・アジャイル組織』の実践
- 凸版印刷株式会社:新入社員研修の在宅オンライン化と独自プログラムによる教育革新
- 株式会社ニトリホールディングス:社員の好奇心を起点とした、テクノロジーを使ったキャリア開発
- 日本電気株式会社(NEC)、NECマネジメントパートナー株式会社:BIとAIを活用した従業員のエンゲージメント向上施策
- 株式会社 博報堂:イノベーションの起点となる「クリエイティブ人材」の育成を加速する取り組み
- 株式会社富士通ゼネラル:ゼロから始める健康経営~社員がいきいきと働き、幸せを自走するために~
- 株式会社ポーラ:「現状課題解決型」から「ありたい姿の実現」へ。「Sense & Innovation」に基づく組織風土改革の取り組み
- ボッシュ株式会社:価値創出1億円超~「仕組み」で成功する、離職ゼロの精神・発達障害者雇用!
- 楽天株式会社(楽天グループ):ニューノーマル時代における「ウェルネス・エンパワーメントプロジェクト」
書籍部門
- 1兆ドルコーチ シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え(著者:エリック・シュミット、ジョナサン・ローゼンバーグ、アラン・イーグル/訳者:櫻井 祐子/出版社:ダイヤモンド社)
- 企業内キャリアコンサルティング入門――個人の気づきを促し、組織を変える(著者:浅川正健/出版社:ダイヤモンド社)
- 謙虚なリーダーシップ――1人のリーダーに依存しない組織をつくる (著者:エドガー・H・シャイン、ピーター・A・シャイン/訳者:野津智子/出版社:英治出版)
- 「データと対話」で職場を変える技術 サーベイ・フィードバック入門 これからの組織開発の教科書(著者:中原 淳/出版社:PHP研究所)
- 「仕事映画」に学ぶキャリアデザイン(著者:梅崎 修、松繁寿和、脇坂 明/出版社:有斐閣)
- 職場の現象学 「共に働くこと」の意味を問い直す(著者:露木恵美子、山口一郎/出版社:白桃書房)
- 図解 人材マネジメント 入門 人事の基礎をゼロからおさえておきたい人のための「理論と実践」100のツボ(著者:坪谷邦生/出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン)
- 世界標準の経営理論(著者:入山章栄/出版社:ダイヤモンド社)
- 組織論と行動科学から見た 人と組織のマネジメントバイアス(著者:曽和利光、伊達洋駆/出版社:ソシム)
- 他者と働く──「わかりあえなさ」から始める組織論(著者:宇田川元一/出版社:NewsPicksパブリッシング)
- 「超」働き方改革 ─四次元の「分ける」戦略(著者:太田 肇/出版社:筑摩書房)
- 賃上げ立国論(著者:山田 久/出版社:日本経済新聞出版)
- トレイルブレイザー 企業が本気で社会を変える10の思考(著者:マーク・ベニオフ、モニカ・ラングレー/訳者:渡部典子/出版社:東洋経済新報社)
- 日本企業のタレントマネジメント 適者開発日本型人事管理への変革(著者:石山恒貴/出版社:中央経済社)
- ピープルアナリティクスの教科書 組織・人事データの実践的活用法(著者:一般社団法人ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会/編著:北崎 茂/出版社:日本能率協会マネジメントセンター)
- 「ビジトレ」 今日から始めるミドルシニアのキャリア開発(著者:田中 研之輔、浅井公一、宮内正臣/出版社:金子書房)
- Who You Are 君の真の言葉と行動こそが困難を生き抜くチームをつくる(著者:ベン・ホロウィッツ/訳者:浅枝大志、関 美和/出版社:日経BP)
- 部下の強みを引き出す 経験学習リーダーシップ(著者:松尾 睦/出版社:ダイヤモンド社)
- フルライフ 今日の仕事と10年先の目標と100年の人生をつなぐ時間戦略(著者:石川善樹/出版社:NewsPicksパブリッシング)
- LOONSHOTS クレイジーを最高のイノベーションにする(著者:サフィ・バーコール/解説:米倉誠一郎/訳者:三木俊哉/出版社:日経BP)
プロフェッショナル部門
- 株式会社あしたのチーム:社員データベースから目標設定・評価・査定・給与確定まで人事評価運用を一元管理する「あしたのクラウドTMHR」
- 株式会社エイムソウル:業界初!外国人採用に特化した適性検査「CQI」:世界44ヵ国の人材が受検。多様性を通じた日本企業の革新へ
- 株式会社エスユーエス:組織心理学×最新AI技術でタレントマネジメントを次のステージへ導く 「SUZAKU」
- 株式会社エナジャイズ:世界トップシェアのバーチャルイベントプラットフォーム。求職者との魅力的な出会いを「Easy Virtual Fair」で
- エン・ジャパン株式会社:動機付け-学習-実践をeラーニングで完結!「エンカレッジオンライン」
- 株式会社KAKEAI:現場マネジャーとメンバーの関わり方改善から、業績向上・コスト削減を実現し、事業を支える「カケアイ」
- 株式会社QuickWork:組織の健康状態を可視化する「Visual」 オフラインコミュニケーションに依存しないウィズコロナ時代のマネジメントツール
- 株式会社コーナー:人事・採用のパラレルワーカーシェアリングサービス「corner」
- シネマティックブレイン株式会社:映画に参加!? 目標達成×コミュニケーション研修で組織を活性化!「マーダーミステリー」※オンライン対応可
- 株式会社JobRainbow:月間40万人が利用する日本唯一のLGBTと企業のマッチング求人サイト「JobRainbow」
- Spready株式会社:どのような人探しも実現!<6次の隔たり>を理論に設計されたコラボレーションSNS「Spready」
- 株式会社D&I:国内初! 障害者の体調・勤怠・生産性をクラウドで可視化。障害者テレワーク雇用支援サービス「エンカク」
- 株式会社デコム:デザイン思考に必須の“インサイト発見能力”を底上げする、実践型育成プログラム「インサイトフル」
- TANREN株式会社:上手も下手も可視化する、ルーブリックアプリ「TANREN」
- 日本テレビ放送網株式会社:動画研修×レポートのフィードバックでコロナ禍の人材育成を提案「4時間集中アウトプット型プログラム」
- note株式会社:全社員をまきこむ「カルチャー採用」を実現するメディアをノーコードでつくれるSaaS「note pro」
- 株式会社ハッカズーク:日本初、アルムナイに特化したSNSで退職による損失をなくす「Official-Alumni.com」
- 株式会社Flucle:労使対立をなくすクラウドサービス「HRbase」。労務管理×ITで会社のあり方に変革を起こします。
- 株式会社ベネフィット・ワン:人事部門業務の変革と、個人と組織の継続的成長の実現 DXソリューション「ベネワン・プラットフォーム」
- 株式会社ベネッセコーポレーション:オンラインで最先端の学びを提供~「Udemy for Business」で自律型人材育成を支援~
- 株式会社ホープス:企業と個人の“存在意義”に立ち返るCSRと研修を融合した「Helping Hands プログラム」
- 株式会社マイダスアイティジャパン:AI面接とゲームの組み合わせ。採用候補者の素が見える全く新しいAIコンピテンシー検査「inAIR」
- Medallia株式会社:従業員の「声」をリアルタイムで収集・分析し、最適なアクションを提案する「Medallia」
- 株式会社リクルートキャリア:社会人向けのインターンシップを通じて、自社で活躍する人材との出会いを提供する「サンカク」
- 株式会社リクシス:超高齢化社会を生き抜くエイジングリテラシー 仕事と介護の両立支援クラウド「LCAT」
- 株式会社履修データセンター:「履修履歴データベース」の広がりと面接での「履修PR」の効果、及び社会変化を促進させるビジネスモデル
- 株式会社ワンキャリア:業界初!30万件の学生のクチコミで、採用戦略の設計・改善を可能にする「ワンキャリアクラウド採用計画」
