入賞・受賞者
- 日本の人事部「HRアワード」トップ
- 入賞・受賞者
現在、第14回(2025年度)の応募を受付中です。
「HRアワード」には、自薦・他薦問わず、どなたでもご応募いただけます。人・組織を伸ばす取り組みや書籍、ソリューションをご紹介ください。
応募要項はこちら
※以下は、2024年度の表彰式の様子です。




これまでの入賞者一覧
- 全て
- 第13回(2024年度)
- 第12回(2023年度)
- 第11回(2022年度)
- 第10回(2021年度)
- 第9回(2020年度)
- 第8回(2019年度)
- 第7回(2018年度)
- 第6回(2017年度)
- 第5回(2016年度)
- 第4回(2015年度)
- 第3回(2014年度)
- 第2回(2013年度)
- 第1回(2012年度)
第6回(2017年度)
企業人事部門
- 株式会社AOKI:ライフステージに合わせて柔軟に働き方を変える「ギアチェン」で仕事との両立が実現!
- 株式会社NTTデータ:「面従腹背」を吹き飛ばせ!~働き方変革は「腹落ち」と「自分事化」で実現する~
- 株式会社KDDIエボルバ:夢を追いかける社員を支援する「エボルバで、あなたの夢かなえませんか」プロジェクト
- サイボウズ株式会社:「100人いれば、100通りの働き方」サイボウズでの仕事を複(副)業とする人材を募集する『複業採用』
- さくらインターネット株式会社:「働きやすい」環境を整え、社員の「働きがい」を支援する「さぶりこ(Sakura Business and Life Co-creation)」
- サッポロホールディングス株式会社:「自らのキャリアは自ら切り拓く」マインドを持った人財を育成する「越境プロモータープログラム」
- GEジャパン株式会社:「査定」から「達成支援」へ。 人事評価の目的を根本的に変える「ノーレイティング」
- ソニー株式会社:「社員のチャレンジ精神に火を灯す」新たなキャリア施策をスタート
- ソフトバンク株式会社:AIによるエントリーシート選考で500時間の工数を削減
- テルモ株式会社:がんになっても安心して働ける「がん就労支援ルール」を新設
- トレンドマイクロ株式会社:自社のITセキュリティ人材をソーシャルリソース化し、社会に還元
- 日本航空株式会社:テレワークの活用で休暇先での業務を可能にする「ワーケーション」
- 森下仁丹株式会社:オッサンも変わる。ニッポンも変わる。性別・年齢不問。挑戦し続ける人材を募集する『第四新卒採用』
- LifeWorkS project Shiodome:汐留エリア企業・行政・NPOが集結し、オープンイノベーションを起こす
- One JAPAN:大企業の若手・中堅有志団体の実践共同体
書籍部門
- ありえないレベルで人を大切にしたら23年連続黒字になった仕組み(著者:近藤 宣之/出版社:ダイヤモンド社)
- ザ・会社改造 ―340人からグローバル1万人企業へ―(著者:三枝 匡/出版社:日本経済新聞出版社)
- 事業を創る人事 グローバル先進企業になるための人づくり(著者:綱島 邦夫 /出版社:日本経済新聞出版社)
- 職場の問題地図~「で、どこから変える?」残業だらけ・休めない働き方(著者:沢渡 あまね/出版社:技術評論社)
- 人工知能が変える仕事の未来(著者:野村 直之/出版社:日本経済新聞出版社)
- 人工知能と経済の未来 2030年雇用大崩壊(著者:井上 智洋/出版社:文藝春秋)
- 人材開発研究大全(編著:中原 淳/出版社:東京大学出版会)
- 人材覚醒経済(著者:鶴 光太郎/出版社:日本経済新聞出版社)
- 衰退の法則(著者:小城 武彦/出版社:東洋経済新報社)
- 生産性 マッキンゼーが組織と人材に求め続けるもの(著者:伊賀 泰代/出版社:ダイヤモンド社)
- 活躍する人のセオリー 強みを活かす(著者:曽山 哲人/出版社:PHP研究所)
- 同一労働同一賃金の衝撃 ―「働き方改革」のカギを握る新ルール―(著者:山田 久 /出版社:日本経済新聞出版社)
- DREAM WORKPLACE――だれもが「最高の自分」になれる組織をつくる(著者:ロブ・ゴーフィー、ガレス・ジョーンズ/訳者:森 由美子/出版社:英治出版)
- なぜ日本企業は勝てなくなったのか: 個を活かす「分化」の組織論(著者:太田 肇/出版社:新潮社)
- 日本の人事を科学する―因果推論に基づくデータ活用―(著者:大湾 秀雄 /出版社:日本経済新聞出版社)
- HIGH OUTPUT MANAGEMENT 人を育て、成果を最大にするマネジメント(著者:アンドリュー・S・グローブ/訳者:小林 薫/出版社:日経BP社)
- POWERS OF TWO 二人で一人の天才(著者:ジョシュア・ウルフ・シェンク/訳者:矢羽野 薫/出版社:英治出版)
- ヤフーの1on1―― 部下を成長させるコミュニケーションの技法(著者:本間 浩輔/出版社:ダイヤモンド社)
- やり抜く力――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける(著者:アンジェラ・ダックワース/訳者:神崎 朗子/出版社:ダイヤモンド社)
- LIFE SHIFT(ライフ・シフト)(著者:リンダ・グラットン、アンドリュー・スコット/訳者:池村 千秋/出版社:東洋経済新報社)
プロフェッショナル部門
- 株式会社アトラエ:wevoxはサーベイから従業員のエンゲージメントを測定し、組織の課題を特定する
- 一般社団法人イマココラボ:世界が合意したSDGsを、シミュレーションゲームで体験する「2030 SDGs」
- エン・ジャパン株式会社:日本初の採用支援ツール「engage(エンゲージ)」採用HP作成から応募者管理まで全て無料
- 株式会社AUBE:LINEを使って、アルバイトの応募から採用まで完結!「LINEバイト」
- 株式会社オリィ研究所:「分身ロボットOriHime」で働く、新しい出社ツール「OriHime Biz」
- 音楽座ミュージカル、株式会社日本マンパワー:ミュージカル×研修 一流の舞台メソッドとプロの俳優陣による体感型人財育成プログラム
- Sansan株式会社:転職潜在層と企業との最適なマッチングを実現する新しいプラットフォーム「Eight Talent Solutions」
- ストックマーク株式会社:経産省他300社が導入、情報収集をAIが効率化するWEBニュース配信を提供「Anews」
- タレンタ株式会社:録画面接×AIによって採用選考に革命をもたらすプラットフォーム「HireVue」
- 株式会社Donuts:人事1000人の"欲しい!"を叶えた採用管理システム「ジョブカン採用管理」
- 株式会社日立ソリューションズ:AI予測で休職者の発生を抑止。健康経営の実現を支援する「リシテア/AI分析」
- 株式会社ヒューマネージ:早期に応募者のマッチング度を予測 AI搭載型採用支援システム「i-web AI」
- 株式会社ヒューマンキャピタルテクノロジー:リクルートとサイバーが手を組んだシンプルで即効性のあるHRツール「Geppo」
- 株式会社FiNC:働き方改革・健康経営・保健事業をAI×専門家で: FiNC for Business
- 株式会社三菱総合研究所:採用業務をAIにより効率化・高度化するHRTech特化型AIエンジン”HaRi”
- 株式会社ミライセルフ:適性検査とAIで人と組織の相性を可視化し「面接では合うと思ったのに!」をなくすmitsucari
- 株式会社リクルートマネジメントソリューションズ、株式会社マクロミル:成長企業のための組織診断サーベイ「個と組織の成長を診るメガネHR Glass」
- 株式会社ワークハピネス:社会起業家の卵×大企業の次世代リーダーで本格起業を目指し、イノベーター人財を育む「ニッポンイノベーター塾」
