無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

等級・評価・報酬|資料・書式文例一覧

テーマで絞り込む

180件中121~140件を表示
一般社団法人中部産業連盟 東京事業部
  • サービス・製品資料
  • 育成プログラム
  • 人事評価制度
  • 評価者研修

人事考課者研修 B-4

人事考課のあり方と、考課者の能力向上について…
人事考課の背景・課題・問題点等を踏まえ、導入事例・カリキュラム等も含め
人材育成・組織の活性化につなげる最適な人事考課について解説

人事考課者研修 B-4
セレクションアンドバリエーション株式会社
  • サービス・製品資料
  • 等級制度設計
  • 評価項目・評価基準設定
  • 目標設定面談・評価面談

中小企業でこそ活きる! ~ジョブ型人事の本質と導入メリット

大企業向けと思われがちなジョブ型人事。
しかし、私たちは300社以上の実績から、中小企業こそ最も効果を発揮できることを知っています。
政府の最新指針を踏まえつつ、中小企業が「選ばれる企業」になるための具体策を公開。採用力向上・離職防止・生産性向上を同時に実現するスモールスタートの進め方を解説します。

中小企業でこそ活きる! ~ジョブ型人事の本質と導入メリット
マンパワーグループ株式会社 ライトマネジメント事業部
  • お役立ちツール
  • 社員のキャリア自律支援
  • 等級制度設計
  • 人事戦略・人事ポリシー

組織課題を解決に導く!ハカセと学ぶ「人事制度見直しの基本」

人事制度の見直しに必要な基本知識と、各制度の改定ポイントを解説します。
人事課長のサトウが、社内課題の解決に向け人事制度改革に初挑戦。
人事制度のエキスパートである謎の「ハカセ」が、基本から具体的な進め方までわかりやすくサポートします。

組織課題を解決に導く!ハカセと学ぶ「人事制度見直しの基本」
学校法人 産業能率大学 総合研究所
  • お役立ちツール
  • 評価者研修
  • 目標設定面談・評価面談
  • 評価の納得感向上

『人事評価研修の手引き~人事評価の運用レベル向上に寄与する設計ポイント~』

人事評価における「よくある問題状況」を整理しながら、人事評価の基本構造と評価者の役割をわかりやすく解説し、人事評価の運用レベルを高めるための教育的(研修)アプローチについて、具体的なプログラムの設計事例を交えながら紹介しています。人事評価者研修の見直しや被評価者への研修を検討している方、必見です!

『人事評価研修の手引き~人事評価の運用レベル向上に寄与する設計ポイント~』
株式会社SmartHR
  • お役立ちツール
  • 評価項目・評価基準設定
  • 評価運用ルール設計
  • 評価の納得感向上

「やるだけ評価」から脱却!人事評価を事業成長に活かすには【10_0144】

評価基準や経営目標とのつながりがわからなかったり、一方的に評価結果が通知されるだけの人事評価では、従業員の不満がたまるだけでなく、従業員のモチベーションアップや成長も促せません。
本資料では、納得度の高い人事評価を実現するために制度設計で意識するポイントや人事評価改善の阻害要因などを紹介します。

「やるだけ評価」から脱却!人事評価を事業成長に活かすには【10_0144】
セレクションアンドバリエーション株式会社
  • レポート・調査データ
  • 給与設計・報酬レンジ
  • 多様な働き方・勤務制度

2023年最新調査からわかる短時間労働者の賃金構造ー依然として男女ともに中企業の賃金水準が最も高いことが判明ー

近年、柔軟で多様な働き方が選択できる企業が求められるようになっています。 日本企業における短時間労働者の賃金構造を調査・分析しました。調査の結果、2023年時点においても男女ともに中企業に属する短時間労働者の1時間当たり賃金が最も高い水準であることが明らかになりました。

2023年最新調査からわかる短時間労働者の賃金構造ー依然として男女ともに中企業の賃金水準が最も高いことが判明ー
セレクションアンドバリエーション株式会社
  • お役立ちツール
  • ミドル・シニア研修
  • 給与設計・報酬レンジ
  • 多様な働き方・勤務制度

【全6回一気読み】50代社員の活躍支援を急ごう~ミドル・シニア社員に生産性を上げてもらうための人事の仕掛け~

当社コンサルタントが過去に『月間人事マネジメント』に寄稿した内容をご紹介します。

50代社員活躍の必要性と可能性を考察しながら,企業業績拡大のための活躍を引き出すための人事の仕掛けについて、全6回に渡って紹介したものを一気読みすることができます。
ぜひ、日々の業務にお役立てください。

【全6回一気読み】50代社員の活躍支援を急ごう~ミドル・シニア社員に生産性を上げてもらうための人事の仕掛け~
株式会社プレセナ・ストラテジック・パートナーズ
  • サービス・製品資料
  • 採用戦略
  • 経営戦略連動の育成
  • 人事評価制度

【育成担当者必読!】研修・評価・採用全ての根幹となる原理原則とは?
~参加者人数延べ300人の人気セミナー資料を公開!~

・日々忙しい人事業務の中で「自社の社員に合った教育」を考える時間は持てていますか?
・環境変化の中で「自ら考えることができる社員」は育てられていますか? 
■社内講師をゼロから育て上げ、年間研修実績2000件を提供し続ける私達が持つノウハウを全貌公開いたします■

【育成担当者必読!】研修・評価・採用全ての根幹となる原理原則とは?
~参加者人数延べ300人の人気セミナー資料を公開!~
株式会社SmartHR
  • お役立ちツール
  • 評価項目・評価基準設定
  • 評価運用ルール設計
  • 評価の納得感向上

人事評価、間違っていませんか? 人事担当や管理職が押さえておきたい評価制度3つのポイント【10_0014】

本資料では、経営目標達成を後押しする人事評価を実現するために、評価制度の設計におけるポイントを解説します。

人事評価、間違っていませんか? 人事担当や管理職が押さえておきたい評価制度3つのポイント【10_0014】
株式会社SmartHR
  • お役立ちツール
  • 等級制度設計
  • 評価項目・評価基準設定
  • 人事システム・HCM活用

3分でわかる!SmartHRの人事評価【10_0037】

「事業や組織環境の変化に対応して評価も刷新したい。」「従業員に評価の意図が正しく伝わっていない。納得感を上げたい。」「評価プロセスのムダを減らし、人事業務の質を向上させたい。」といった課題をSmartHRの「人事評価」が解決します!

3分でわかる!SmartHRの人事評価【10_0037】
株式会社SmartHR
  • お役立ちツール
  • 評価項目・評価基準設定
  • 評価運用ルール設計
  • 評価の納得感向上

従業員の不満をキャッチして取り除く人事評価改善サイクルの作り方【10_0114】

ある調査によると、自社の評価制度に対して不満を感じている人の割合は約4割にのぼります。
口には出さなくても、評価に内心不満を抱く従業員は多いのです。
こうした評価への不満は離職につながるため、早急に対策を行いましょう。

従業員の不満をキャッチして取り除く人事評価改善サイクルの作り方【10_0114】
株式会社カケハシスカイ
  • お役立ちツール
  • 人事評価制度
  • 等級制度設計
  • 人事戦略・人事ポリシー

人事評価制度について 解説とポイント

人事評価制度について、人事評価制度の必要性・整えることのメリットや注意すべきポイントをまとめました。
人事評価制度の構築や見直しをご検討の企業様におすすめです。

人事評価制度について 解説とポイント
株式会社SmartHR
  • お役立ちツール
  • 管理職研修
  • 人事評価制度
  • 評価運用

管理職必携!「人事評価」基礎知識【10_0092】

人事評価は従業員のモチベーションや成長意欲を高め、組織の成長につなげるために欠かせない取組みですが、「なんとなく感覚で評価してしまっている」「メンバーが評価に不満を持っているのではないか」とお悩みの管理職の方は少なくありません。
そこで、管理職が押さえておきたい「人事評価の基礎知識」をご紹介します。

管理職必携!「人事評価」基礎知識【10_0092】
ビズアップ人事コンサルティング株式会社
  • レポート・調査データ
  • ミドル・シニア研修
  • 人事評価制度
  • 労働法改正への対応

高齢化社会への対応と雇用形態見直しの実践法

労働力人口が減少するなかで社会や経済の活力を維持するため、働く意欲がある高年齢者の活躍が期待されています。
本レポートでは、高年齢者雇用に関する現状や取り組み方について、人事制度の具体的な見直し方も交えて紹介します。

高齢化社会への対応と雇用形態見直しの実践法
リ・カレント株式会社
  • 導入事例
  • 育成戦略
  • 評価運用
  • 評価者研修

【施策事例】評価力の可視化で『評価のバラつき』を整える「脱・画一的な学習設計」評価力底上げ施策

「評価者の意識・スキルのバラつき」は多くの企業に共通するお悩み。本資料では、評価力を「可視化」し課題を個別化することで、全評価者に内在する暗黙の“評価観”を統一に近づけたご支援事例を紹介します。「評価と自分」への理解を深める、必見のブレンデッドラーニング設計です。

【施策事例】評価力の可視化で『評価のバラつき』を整える「脱・画一的な学習設計」評価力底上げ施策
ビズアップ人事コンサルティング株式会社
  • レポート・調査データ
  • 人事評価制度
  • 多様な働き方・勤務制度
  • 就業規則の作成・変更

~中小企業の人材確保と定着を目指す~多様な働き方に対応する限定社員制度導入のポイント

正規雇用と非正規雇用の二極化が課題といわれるようになって久しく、非正規社員は年々増加しております。本レポートでは「職務限定社員制度」と「地域限定社員制度」の2つの社員制度に
ついて、その概要からメリット・デメリット、導入の際のポイント、そして実際の導入事例を紹介します。

~中小企業の人材確保と定着を目指す~多様な働き方に対応する限定社員制度導入のポイント
ビズアップ人事コンサルティング株式会社
  • レポート・調査データ
  • 人事評価制度
  • 給与設計・報酬レンジ
  • 人材配置・異動制度

~年功型、能力主義人事からの脱却~範囲職務給型の基本表の作成法

労働人口が加速度的に減少している環境下では、必要な人材を確保し、労働生産性を高められない企業は生き残ることはできません。年功型や能力主義の人事制度から、職務主義、役割主義への制度転換が求められています。本レポートでは、役割主義に基づいた範囲職務給の考え方と賃金表の作成及び導入方法を紹介します。

~年功型、能力主義人事からの脱却~範囲職務給型の基本表の作成法
ビズアップ人事コンサルティング株式会社
  • レポート・調査データ
  • 育成戦略
  • 人事評価制度
  • 人事戦略・人事ポリシー

人事制度現状分析の進め方

「人」は経営資源の中で、最も生産的でありながら最も変化しやすい資源です。そして、人の成果を上げる能力の向上は、そのまま企業の成長と業績向上の機会となります。本レポートでは、人材の獲得・定着・育成といった企業にとって不可欠な課題に対応するために必要となる、人事制度の見直しをテーマとして扱っています。

人事制度現状分析の進め方
ビズアップ人事コンサルティング株式会社
  • レポート・調査データ
  • 人事評価制度
  • 報酬制度
  • 給与設計・報酬レンジ

貢献度を重視した退職金制度の設計法

従来の年功的な退職金制度をとってきた企業の中には、莫大に膨れ上がった退職金額
の準備に頭を抱えているケースが散見されます。
本レポートではこうした事情を踏まえ、年功的な退職金制度から、
会社への貢献度を重視した退職金制度に移行する必要性について説明します。

貢献度を重視した退職金制度の設計法
ビズアップ人事コンサルティング株式会社
  • レポート・調査データ
  • 目標設定面談・評価面談
  • 評価フィードバック実践
  • リモートワーク・ハイブリッドワーク

目標面談、フィードバック面談の進め方

コロナ禍における新たな働き方で、上司と部下のコミュニケーションの機会が少なくなり、
部下の活動内容について正しく把握できないという状況も生まれるようになりました。
本レポートでは、人事評価の中で行われる面談の概要や実際の進め方におけるポイント
についてご紹介します。

目標面談、フィードバック面談の進め方
180件中121~140件を表示

資料・書式文例をカテゴリから探す

資料タイプから探す

ビジネスに役立つ書式テンプレート、文例、文書のひな型はこちら

資料・書式文例をカテゴリから探す

テーマから探す