無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

育成/研修|資料・書式文例一覧

1,915件中1,721~1,740件を表示
ビジネスコーチ株式会社
  • 導入事例
  • 意識改革・活性化
  • 組織開発
  • 研修内製化

【開催レポート】富士通が挑むDXをドライブするWork Life Shiftとジョブ型人事

2020年4月DX企業への変革を実現するための人事制度としてジョブ型人事を導入した富士通。
同社の「Work Life Shift」とジョブ型人事の推進役のキーパーソンである、富士通株式会社執行役員常務 平松浩樹様をお招きして、ご講演とトークセッションを行います。

【開催レポート】富士通が挑むDXをドライブするWork Life Shiftとジョブ型人事
株式会社シェイク
  • サービス・製品資料
  • 新入社員研修
  • 若手社員研修
  • 管理職研修

投資対効果の高い育成を実現する自律度診断のご紹介自社で成果を出す自律コンピテンシーを特定し、早期から自律型人材を育てる

若手社員約1000名を対象に実施した『自律度診断』の結果から、業規模・業種・職種別の特徴や、成果に直結する自律コンピテンシーが明らかになりました。
本資料では、調査結果に加え投資対効果の高い育成を実現する『自律度診断』のご紹介をしております。
自社の育成施策検討にぜひお役立てください。

投資対効果の高い育成を実現する自律度診断のご紹介自社で成果を出す自律コンピテンシーを特定し、早期から自律型人材を育てる
株式会社Every
  • お役立ちツール
  • マネジメント
  • キャリア開発
  • 意識改革・活性化

【withコロナ】変革の時代における新たなリーダーシップとは~オーセンティック・リーダーシップ」とその高め方について~

変化の時代に注目される新しいリーダーの在り方としてシリコンバレーで注目される「オーセンティック・リーダーシップ」と、その発揮に欠かせない「Self-Awareness」向上のトレーニングについてまとめました

【withコロナ】変革の時代における新たなリーダーシップとは~オーセンティック・リーダーシップ」とその高め方について~
株式会社シェイク
  • レポート・調査データ
  • 中堅社員研修

2020年度中堅社員対象 調査レポート

株式会社シェイクでは、2020年3月13~16日にかけて、社会人歴5年目~12年目の中堅社員309名を対象とした調査を行いました。本レポートでは、組織から求められる期待以上の成果を出せている中堅社員の方々が、若手時代に周囲からどのようなかかわりを受けたのか、調査結果と考察をまとめております。

2020年度中堅社員対象 調査レポート
ピースマインド株式会社
  • レポート・調査データ
  • セクハラ・パワハラ対策
  • メンタルヘルス
  • 人事・労務向け

イベントレポート6:コロナウイルスの流行中に落ち着きを保つために

「在宅勤務でのコロナ疲れへの対応」をテーマにピースマインド株式会社 ウェルビ-イングラボ 所長・渋谷英雄が、在宅勤務期間中に役立つ知識を解説しました。

イベントレポート6:コロナウイルスの流行中に落ち着きを保つために
ピースマインド株式会社
  • レポート・調査データ
  • セクハラ・パワハラ対策
  • メンタルヘルス
  • 人事・労務向け

イベントレポート4:再休職を防ぐためのタイプ別復職支援

せっかく復職したのに半年後に再休職。そのようなケースを少しでも減らすために、復職の準備性を高める方法、復職後の配置や業務量等の調整、復職者のタイプ別の対処法についてご紹介。

イベントレポート4:再休職を防ぐためのタイプ別復職支援
ピースマインド株式会社
  • レポート・調査データ
  • セクハラ・パワハラ対策
  • メンタルヘルス
  • 人事・労務向け

イベントレポート5:高ストレス職場によくある課題と改善策

「ストレスチェック白書」の結果をもとに、高ストレス職場によくある課題と改善策を紹介するウェブセミナーを2020年3月6日に実施しました。職場環境を改善するにあたってのポイントや高ストレス職場における具体的な改善策などについて解説しました。

イベントレポート5:高ストレス職場によくある課題と改善策
ピースマインド株式会社
  • レポート・調査データ
  • セクハラ・パワハラ対策
  • メンタルヘルス
  • 人事・労務向け

イベントレポート2:部下への上手な伝え方・カチンときた時の処方箋

ハラスメント防止研修の体験会レポート。
ハラスメントの基礎知識や管理職が自らの葛藤や怒りに気づいて適切な取り扱いをするコツや、いかにして部下に言い辛いことを伝えるかなどの「適切なネガティブフィードバックのスキル」などに言及されています。

イベントレポート2:部下への上手な伝え方・カチンときた時の処方箋
ピースマインド株式会社
  • レポート・調査データ
  • セクハラ・パワハラ対策
  • 人事・労務向け
  • メンタルヘルス

イベントレポート1:職場のハラスメント事案にどう対処すべきか

今回のレポートでは、以下2つのテーマについてハイライトでお送りします。
・発生してしまったらどうすればよいか? -フォローアップのポイントと対策例-
・起きないようにするにはどうすればよいのか? -予防のポイントと対策例-

イベントレポート1:職場のハラスメント事案にどう対処すべきか
株式会社カオナビ
  • お役立ちツール
  • 評価・目標管理制度
  • タレントマネジメント
  • 人事考課・目標管理

【比較シート付】失敗しない評価システムの選び方 ~3つの視点と7つの選定ポイント~【必読】

労働市場の流動化などを背景に、従業員のエンゲージメントを高めるため、人事評価により力を入れて取り組む企業も増えています。
一方、人事評価業務の運用負荷も増加しており、効率化が課題です。人事評価システムの導入を検討している経営者や人事の方に向けて自社にピッタリな人事評価システムの選び方をお伝えします。

【比較シート付】失敗しない評価システムの選び方 ~3つの視点と7つの選定ポイント~【必読】
株式会社カオナビ
  • お役立ちツール
  • 評価・目標管理制度
  • タレントマネジメント
  • 人事考課・目標管理

目標管理制度の教科書~MBO実践ガイド【お役立ち資料】

経営思想家ピーター・ドラッカーが提唱した、組織における目標管理制度(MBO)。目標管理制度は、組織貢献と自己成長の両方が達成できる目標設定と、その達成度で評価する人事制度です。
現在、多くの企業が取り入れる目標管理制度について、人事担当者が押さえるべき基本的な内容~実践的なアドバイスをまとめました。

目標管理制度の教科書~MBO実践ガイド【お役立ち資料】
有限会社グローイング
  • 導入事例
  • 管理職研修
  • セクハラ・パワハラ対策
  • EQ、多面評価

管理職教育用Web適性検査「パワハラ振り返りシート」導入アプローチ事例集!2年9ヶ月で112社12,000名以上が活用!

管理職教育用Web適性検査「パワハラ振り返りシート」の導入をご検討されている企業様向けに導入アプローチ事例を纏めています。「どのような企業が導入しているのか」、「導入経緯、アプローチ」図を交えて解説しています。パワハラ予防意識を醸成していくためのヒントをご提供します。

管理職教育用Web適性検査「パワハラ振り返りシート」導入アプローチ事例集!2年9ヶ月で112社12,000名以上が活用!
有限会社グローイング
  • サービス・製品資料
  • セクハラ・パワハラ対策
  • 管理職研修
  • 適性検査

【HRカンファレンス2019-秋-】講演レポート<五千人の管理職の適性検査傾向から見るパワハラ予防の本質とアプローチ例>

『日本の人事部』主催の【HRカンファレンス2019-秋- 東京】(2019年11月12日(火)~15日(金))に登壇した際の講演レポートです。

【HRカンファレンス2019-秋-】講演レポート<五千人の管理職の適性検査傾向から見るパワハラ予防の本質とアプローチ例>
株式会社シーベース
  • レポート・調査データ
  • 組織開発
  • 意識改革・活性化
  • チームビルディング

講演レポート<「気づき」から始まる人材育成と組織変革~HRテクノロジーによる成長する会社への仕掛け~>

『日本の人事部』主催の【HRカンファレンス2019-秋- TECH DAY】(2019年11月7日(木))に登壇した際の講演レポートです。

講演レポート<「気づき」から始まる人材育成と組織変革~HRテクノロジーによる成長する会社への仕掛け~>
1,915件中1,721~1,740件を表示