Future of HR

Future of HR は、KPMG 独自の観点でグローバル調査を行い、考察をまとめたレポートです。常に変化する環境のなかで、現在、そして未来のHRトレンドや人事マネジメント全体像の把握・予測に向けて、人事部門が何に取り組むべきかについての切り口を示します。

最新レポートの注目ポイントをご紹介いたします。
Future of HR 2023-24は現在制作中です。2024年下期公開予定。

Future of HR2022

KPMGでは、変化する環境の中で新しい価値を提供する人事機能を持つ企業をパスファインダーと定義しています。Future of HR 2022 では、日本のパスファインダー企業7社の具体的な取組みと考察を紹介します。

Chapter 01

人事部門を取り巻く状況の変化

Chapter01では、人事部門を取り巻く状況変化について解説したうえで、パスファインダーの特徴や、パスファインダーに求められる取り組みを紹介しています。

人事部門を取り巻く状況の変化

日本のパスファインダーの特徴

  • 組織の現状に危機意識を持った人事部門が、
    経営トップと対等に意見交換し、抜本的な改革に挑戦している
  • 改革後の目指す姿と取組みの意義を常に発信し
    社員からの共感を得ている
  • 社員が主体的に改革を推進できるよう、
    議論の場や機会を積極的に設定している

パスファインダーとは

KPMGでは、将来の組織成長に軸足を置き、企業価値の向上を人的側面から支えられる人事機能を持つ企業を「パスファインダー」と定義しています。
人事部門を取り巻く状況が大きく変化するなか、企業はパスファインダーへと変革し、不確実性に対応するために積極的に取り組むことが重要です。

パスファインダーの取組み事例
Chapter 02

パスファインダーの取組み事例

Chapter02では、日本を代表するパスファインダー企業7社:花王株式会社、株式会社リクルート、今治造船株式会社、明治ホールディングス株式会社、トヨタ自動車株式会社、株式会社日立製作所、大手運輸業A社へのインタビューを基に、日本の人事部門が価値提供部門へと進化するためのポイントを探ります。

CASE.01 花王株式会社

社員活力の最大化へのチャレンジ

中期経営計画の柱の1つに「社員活力の最大化」を掲げ、閉塞感を打破する施策として新たな人事制度「OKR(Objectives and Key Results)」を導入し、枠にとらわれない多様なチャレンジを促進。

CASE.02 株式会社リクルート

個を活かし価値発揮に導く新人事コンセプト

コロナ禍での国内7社統合に際し、統一後の軸となる新人事コンセプトとして、10年後の働き方を見据えた「CO-EN」を策定し、社内外の垣根なく、好奇心を起点に、協働・協創が生まれる場を目指す。

CASE.03 今治造船株式会社

持続的成長を遂げるための自律型人材育成

グローバル化が進み、激しい競争環境下において、「強く、魅力的な会社」として生き残るために、社員自身が主体的に成長し続ける自立型人材の育成をサポート。

CASE.04 明治ホールディングス株式会社

グループ人財戦略のための新組織設立

グループ経営の最適化および適正なガバナンス強化を図る必要性から、人財戦略立案・実行のための新組織を設立。新組織の重点取組み事項は、ESG推進の観点から「中核となる経営人財育成」と「ダイバーシティ推進」。

CASE.05 大手運輸業A社

ESG経営を支える「新しい働き方プロジェクト」

COVID-19の影響や役員の人材に対する課題意識から、同社のESG経営で重要テーマとして掲げる「人・組織の強化」と連動する「新しい働き方プロジェクト」を始動。

CASE.06 トヨタ自動車株式会社

モビリティカンパニーへの変革に向けた
HRイノベーション

モビリティカンパニーへ生まれ変わるべく「変化への迅速な対応」を重視した人事戦略を策定。「失敗を恐れず、成功するまで変革し続ける」挑戦を続けている。

CASE.07 株式会社日立製作所

多様な人財を活かす
適所適財の実現に向けたチャレンジ

グローバルでの事業成長実現のため、多様な人財が活躍できる適所適財の推進手段として、「ジョブ型人財マネジメント」を導入。