HRのオピニオンリーダー100人が提言、日本の人事を考える情報誌 「日本の人事部 LEADERS(リーダーズ)」

日本の人事部「HRアワード2023」受賞者インタビュー

変化を成長のチャンスに!100人100通りのストーリーを紡ぐ
富士フイルムの自己成長支援プログラム「+STORY(プラストーリー)」

座間 康さん(富士フイルムホールディングス株式会社 執行役員 人事部長総務部 管掌 兼 富士フイルム株式会社 取締役執行役員 人事部長 総務部 管掌)

富士フイルムホールディングス株式会社 執行役員 人事部長総務部 管掌 兼 富士フイルム株式会社 取締役執行役員 人事部長 総務部 管掌 座間康さん

VUCA時代には、変化を恐れずに挑戦し、道を切り開いていく姿勢が重要です。富士フイルムホールディングスは「変化に対応する企業」ではなく「変化を作り出す企業」になるため、従業員の挑戦をサポートする自己成長支援プログラム「+STORY(プラストーリー)」をスタート。挑戦の土台となる心理的安全性や高いエンゲージメントの実現を目指しています。日本の人事部「HRアワード2023」企業人事部門最優秀賞に輝いた「+STORY」に込められた思いやその効果について、人事部長の座間 康さんにうかがいました。

Profile

ざま・やすし/1987年、富士フイルム株式会社に新卒入社。マーケティング、国内営業、人事、海外営業を経て、2019年富士フイルム株式会社の執行役員 人事部長に就任。2021年より富士フイルムホールディングスの執行役員 人事部長に就任し、現在に至る。

事業ポートフォリオの大きな転換を支えた従業員の挑戦力

「HRアワード2023」企業人事部門での最優秀賞獲得おめでとうございます。まずは感想をお聞かせください。

本取り組みに大きな影響を与えた要素の一つに、この20年間での非常に大きな事業ポートフォリオの変革があります。当社は写真フィルムを主力事業として発展してきましたが、デジタル化の急速な進展によって写真フィルムの需要は2000年を境に年率マイナス20~30%という想像を絶する急激なスピードで減少しました。このままでは富士フイルムという会社がなくなってしまうかもしれないと考えるほど大きな環境変化の中でも成長し続けられた原動力は、間違いなく従業員です。変化を成長のチャンスと捉え、「変わり続けなければならない」と危機感を持って挑戦していく風土をつくるために当社が取り組んできた「+STORY」を人事の皆さまに評価していただき、大変うれしく思います。

人材育成において、どのような課題感を持っていたのでしょうか。

先んじて大きな変化をつくり出していくためには、強い思いを持ち挑戦できる人材を育てる必要があります。個人の個性や強みを生かしていくには、上司が部下の人となりや価値観、特徴を知ることが重要です。しかし、当社は定期的に上司と部下が面談しているものの、目標を設定し、評価をフィードバックするといった「業務」中心の対話でした。育成を分解すると「業務的支援」「内省的支援」「精神的支援」の3種類になります。三つの支援をバランスよく実行することが重要ですが、当社は業務遂行のためのアドバイスやサポートをする「業務的支援」に偏り、人となりを理解する精神的支援のウエイトが小さくなっていました。そこで、この課題をマネジメント層と共有し、多様な社員の力を発揮させるための取り組み「+STORY」を進めていくことになりました。

この続きは「日本の人事部 LEADERS(リーダーズ) Vol.12」でご覧になれます。

ご購入はこちら